神奈川県茅ヶ崎市の幼稚園 認定こども園 湘南やまゆり第二幼稚園 未就園児

未就園児ページタイトル
未就園児ナビ

幼稚園を知るなら!

未就園児幼稚園見学会
豆しばの日親子ふれあい園庭解放の日

親子で講座体験!

0〜2歳児のお子さんと体験するなら

子育て支援HanaHana講座

1歳児のお子さんとあそびを体験

ベビパン1歳児クラス

1歳児以降のお子さんと体験するなら

未就園児親子積木あそび無料体験教室

2歳児以降のお子さんと体験するなら

未就園児プレ親子教室

4年保育・2歳からの通園

4年保育ハッピー教室

パンダ教室(プレ親子教室2歳児クラス)

未就園児プレ親子パンダ教室

  2歳児クラスで週に一度、お母さんと一緒に活動

2~3才児の学習能力と習得度は、大人の数年分をはるかに超えるものがあります。 2才までには難しい日本語も覚え、話せるようになるのですから幼児期の1日は、本当に大切にしたいものです。
このように大事な就園前の1日を無理なく幼稚園で同年齢のお友達と仲良く遊びながら、 集団生活の術を習得するための教室『プレ親子教室』を開室しています。

プレ親子教室は、週1回1時間お母さんと一緒に活動することで無理なく集団生活をはじめることができる未就園児親子を対象にした教室です。

入室をご希望される方は下記日程にて配布される入室申込書を入手し、受付日にご提出ください。
また、無料体験教室及び受付は予約制となっておりますので、ご希望の方は、お電話か予約ページよりお申込みください。

◆ 2歳児クラス R8年度募集要項(週1回1時間コース)

対象年齢 2歳:2023年4月2日~2024年4月1日生まれ
指導内容 体育・音楽・言語・絵画他、幼稚園生活に準じる活動(お母さんと一緒に行います)。集団に慣れる・自立心を養う・幼稚園に慣れる。
曜 日 水曜日・木曜日
願書配布 令和7年10月 1 日(水)~
願書受付日 令和7年11月12日(水)
1.受付のみ(無料体験教室への参加なし)
 受付時間:9:00
2.無料体験教室への参加及び受付
 体験教室開始時刻:13:30〜

※願書は有料です。交通系電子マネーでのお支払いとなります。残高をご確認の上忘れずにご持参ください。

※願書受付日以降は定員の空き状況によりお受け致します。詳しくは園へお尋ねください。

※願書の数には限りがあります。なくなり次第、配布は終了となりますので出来るだけ早めにお求めください。

※体験教室参加の有無はご自由です。

◆ 未就園児向け幼稚園見学会&パンダ体験教室

幼稚園ってどんなところかな?保育園との違いは?何時まで預かってくれるの?
など、初めての園選びには、疑問がたくさん!第二幼稚園の子ども達の様子を実際にご覧いただき園選びの参考にしてください。

そして、見学した後に希望者はパンダ教室の体験をしてみませんか?パンダ教室は週1回1時間、保護者の方と一緒に活動するプレ教室です🎵「言葉遊び」「運動遊び」「音楽」「制作」「手遊び」等様々な活動に無理なく取り組めます。

体験教室の前に、園見学したり、体験後には自由に園で遊ぶことができますので、気軽に足を運んでみてください!たくさんの方のご来園をお待ちしております。

令和7年 2月 21日(金)
  9:30~園見学
10:30~パンダ体験教室
令和7年 3月 7日(金)
  9:30~園見学
10:30~パンダ体験教室

【ネット予約】

パンダ教室無料体験教室予約はこちら →

【電話予約】

TEL.0467-85-2146

スマートフォンからは電話番号タップで発信できます。

つみつみらんど(未就園児積木あそび無料体験教室)

未就園児積木あそび無料体験教室

  未就園児親子のための『積木あそび無料体験教室』を開催!

未就園児(1~2歳児)を対象に、幼稚園で積木あそび無料体験教室を開催いたします。名称『つみつみらんど』です。3種類の積木教材を使い、毎回テーマを持って子どもたちの右脳を活性化させる楽しい積木あそびを行っていきます。

未就園児積木あそび教室で目指すもの

幼ければ幼いほど理論ではなく感覚で捉えようとするものです。
積木あそびは五感を刺激しながら右脳(イメージ力・直観力・空間的概念など)・左脳を(集中力・人の話を聞く力・論理的思考)バランスよく鍛えていくあそびです。
積木教材に触れれば触れるだけ様々な感覚を養っていきますので、先ずは積木あそびが楽しいという環境を作っていきます。

◆ 募集要項

令和7年度5月スタート 未就園児積木あそび無料体験教室
場 所 湘南やまゆり第二幼稚園 3階多目的室
日 程 年間8回
・令和7年 5 月30日(金)
・令和7年 7 月 4 日(金)
・令和7年 9 月 5 日(金)
・令和7年10月31日(金)
・令和7年11月 7 日(金)
・令和8年 1 月16日(金)
・令和8年 2 月13日(金)
・令和8年 3 月 6 日(金)
時 間 午前10時から約45分程度
対 象 未就園児
※親子一緒に活動します。
定 員 15組
※先着順に締め切らせていただきます。
参加費 無料
持ち物 上履き・飲み物
申込み お電話か申し込みページからお申込みください。
(月ごとの予約となります。興味のある方は園へお尋ねください。)

※申込みページに表示されていない日にちは、申込みを受け付けておりません。

【ネットでの参加申込み】

つみつみらんど無料体験教室申込みはこちら →

【電話での参加申込み】

※お電話でもお気軽に申込みください。

TEL.0467-85-2146

スマートフォンからは電話番号タップで発信できます。

時間を忘れて夢中になれる「おもちゃ」が教材になる!

今回開催する、未就園児親子のための「積木あそび教室」では「まずは積木に触れて遊んでみよう!」という主旨で教室を進めます。
積木は木製で、子どもたちの手によく馴染み、好奇心をそそられ夢中になってしまう「おもちゃ」です。
「積木あそび教室」ではこの「おもちゃ」を教材に使います。

もともと、幼児は繰り返すことが大好きです!
何度も繰り返すことで数の概念や多くのことを吸収して行きます。
幼児の特性を活かして、遊んでいる感覚で自然に学ぶことが出来るのがこの「積木あそび教室」なのです。

将来必ず出会う算数と数学。図形への親しみが強みになる!

子ども達はこれから先、算数や数学の中でたくさんの問題と出会います。
図形を展開したり形を合わせて答えを導き出したり…遊びの中から沢山のことをどんどん吸収していく幼児期。
様々な形の積木を「見て・触って・回したり・裏返したり…」図形遊びを繰り返すと、いつの間にか自然と空間認識力が養われます。
それは、将来の子ども達の「考える力」にきっと繋がるはずです。

凸凹積木教室とは?

「凸凹積木教室」とは、湘南やまゆり第二幼稚園で開室している課外教室のことで、年齢や経験を重ねて高度な「数あそび」を積木を使って行う教室です。
現在70名以上の子どもたちが在籍し、「数あそび」を通して考える力を育んでおります。
また、「凸凹積木教室」は小学生も対象にしているので、幼稚園卒園後も在籍し、考える力を伸ばし続けることが出来ます。
特に在園時から「凸凹積木教室」に通っていた子どもたちは、小学校内でも算数優秀児として常に上位の成績を収めており、毎年算数検定にも参加し、たくさんの合格者を輩出しています。

未就園児 幼稚園見学会

未就園児幼稚園見学会

  幼稚園の雰囲気が分かる未就園保護者のための見学会

※予めお申し込みが必要になります。日程が変更になる場合もありますので、各幼稚園にお問合わせください。

◆ 幼稚園見学会 日程

令和7年 6月 27日(金) 9:30〜11:30
令和7年 7月  8日(火) 9:30〜11:30
令和7年 9月  9日(火) 9:30〜11:30
令和7年  10月 10日(金) 9:30〜11:30

※開催予定日の3開園日前までにお申込みください。
※申込みページに表示されていない日にちは、申込みを受け付けておりません。

【ネットでの参加申込み】

幼稚園見学会申込みはこちら →

【電話での参加申込み】

※お電話でもお気軽に申込みください。

TEL.0467-85-2146

スマートフォンからは電話番号タップで発信できます。

豆しばの日(園庭開放の日)

豆しばの日
豆しばの日チラシ

  親子で幼稚園に遊びに行こう!

子育てのお悩み・入園に関する事など、お気軽にご相談ください!

未就園児の親子を対象に園庭を開放します。(雨天の際、ホールなどを開放する場合もあります。) 幼稚園の園庭は、園児の安全と運動機能向上を目的として全面エコターフになっております。
是非この芝生を体感し、芝生の上で思い切り遊んでみませんか。
※予めお申し込みが必要になります。
お電話でご予約ください。また、園行事などにより日程が変更になる場合があります。

◆ 豆しばの日 日程

荒天やその他の理由により開催を中止する場合があります。

【平日開催】
令和7年 5月  9日(金) 10:30~12:00
26日(月) 10:30~12:00
令和7年 6月 13日(金) 10:30~12:00
令和7年 7月  1日(火) 10:30~12:00
令和7年  10月 21日(火) 10:30~12:00
令和7年  11月 17日(月) 10:30~12:00
令和8年 2月 20日(金) 10:30~12:00
令和8年 3月  3日(火) 10:30~12:00
【土曜日開催】
令和7年 5月 31日(土) 10:00~11:30
令和7年  10月 18日(土) 10:00~11:30
令和8年 3月 14日(土) 10:00~11:30

※申込みページに表示されていない日にちは、申込みを受け付けておりません。

【ネットでの参加申込み】

豆しばの日申込みはこちら →

【電話での参加申込み】

※お電話でもお気軽に申込みください。

TEL.0467-85-2146

スマートフォンからは電話番号タップで発信できます。

※詳しくは園までお問い合わせください。


 幼稚園へのお電話はこちら

学校法人湘南やまゆり学園
認定こども園 湘南やまゆり第二幼稚園

TEL.0467-85-2146

スマートフォンからは電話番号タップで発信できます。


子育て支援預かり保育アフタークラブ
ホームアイコン